一年に一回の桜のお花見時期が近づいてきました。どこかのお花見名所へお花見に行くことを計画している人が多くいるでしょう。
ここで、桜の絶景を見られるお花見名所トップ10をピックアップします。
TOP 1 日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜
住所:福島県喜多方市字押切東・字諏訪 他

毎年4月中旬~下旬に約3キロにわたって約1000本のしだれ桜が咲き誇る日中線跡のしだれ桜並木。
全国の行ってみたい桜名所ランキング1位になるなど、県内外から多くの観光客が訪れています。
TOP 2 津山城(鶴山公園)
住所:岡山県津山市山下135

日本の「さくら名所100選」に選定されており、岡山県屈指の桜の見どころと言えます。
立派な石垣を背景に豪華絢欄に咲き乱れる桜は迫力満点。ライトアップされた夜桜を眼下に見る風景も幻想的でお勧め。
TOP 3 花見山公園の桜
住所:福島県福島市渡利

花木栽培農家が善意で開放している公園で、福島県に桃源郷ありと言われるほどの花の名所だ。
トウカイザクラ、ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、レンギョウ、ボケ、ハナモモなどの様々な花が、まさに百花繚乱のごとく一斉に咲き競います。
TOP 4 三春滝桜
住所:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保

1922(大正11)年に国の天然記念物の指定を受け、日本三大桜のひとつに数えられている。
樹齢は1000年以上だと推定され、四方に伸びた太い枝に、真紅の小さな花を無数に咲かせ、その様がまさに水が滝のように流れ落ちるように見えることから、滝桜と呼ばれるようになったと言われている。
夜のライトアップでは昼間とはまた違った妖艶な姿を見ることが出来る。
TOP 5 鶴ヶ城公園の桜
住所:福島県会津若松市追手町1-1

鶴ヶ城は日本で唯一の赤瓦の天守閣。春には約1000本のソメイヨシノが開花し「桜の名所100選」にも選ばれています。4月6日から5月6日には夜間ライトアップを行い、夜桜も楽しめます。
また、堀や土塁は約400年以上前から残り、城郭全体が国の史跡に指定されています。市民ボランティアによる歴史の紹介や見学ポイントのガイドも好評です。
TOP 6 大阪城公園の桜
住所:大阪府大阪市中央区大阪城

大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られ、約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに人気が高い。
3月24日から4月15日に実施する観桜ナイターでは、ライトアップした満開の桜と大阪城が同時に楽しめる。
TOP 7 弘前公園のソメイヨシノの桜
住所:青森県弘前市下白銀町1-1
例年の見頃:4月下旬 ~ 5月上旬

TOP 8 日比谷公園の桜
住所:東京都千代田区日比谷公園
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬

TOP 9 宮島の桜
住所:広島県廿日市市宮島町胡町
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬

TOP 10 北上展勝地の桜
住所:岩手県北上市立花
例年の見頃:4月中旬 ~ 4月下旬
